
ストレス発散と運動不足解消に!広々遊び場で大満足の備北丘陵公園きゅうの丘
2021.11.12庄原市にある国営備北丘陵公園の「きゅうの丘」をご紹介!大芝生広場にあり、大型複合遊具は40種以上の仕掛けが!色んな動きができてどれも楽しい♪ひろーい遊具で体をいっぱい動かせるので、子どものストレス発散...
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
こんにちは!
tetote編集部のサティコ(@m.nene521)です。
娘のFUTABA(5歳)と息子のSEIGO (3歳)と大型遊具のある公園に遊びにきました♪
さて、今回で【広島の公園を完全レポート】第16弾!
今日は呉市にある「焼山(やけやま)公園」にやってきましたー!
【焼山公園】
広島県呉市焼山西3-50
焼山公園はすっごく広い総合公園!!
公園内に遊ぶエリアが5箇所もあるんです!
老若男女楽しめる公園となっていて、色んなスポーツができます♪
写真と合わせて紹介していきますねー!
駐車場も広く、全部で4箇所もあります!
これだけ公園が広いと駐車場も広くないと対応できないですよね‥w
ちなみに子供たちが遊べる芝生広場の大型遊具へは、写真上の現在地の駐車場が1番近いですよ♪
いろいろな仕掛けのある遊具にワクワク〜!
さっそく子供達と遊んだよ♪
まず、この飛行機!
絶対乗るよね。SEIGOすごい顔w
特に男の子は、乗り物大好きだから喜んでる♪
FUTABAはボルダリングに挑戦!
頑張って上まで登ってました。
これはロープを使って登るんだけど、FUTABAにはもう簡単だったようで使わずに登れてた...
トンネルをくぐったり、
細いところを通ったり、
足を滑らせないように登ったりと仕掛けがたくさん!
わ〜〜〜♪
大好きなジェットローラースライダーもあった!!
この滑り台25mもあって、結構長い!
ジェットローラースライダーを滑る時の注意点もあるので、滑る前に大人の方が教えてあげてね!
こっちの遊具は、少しSEIGOには早いかなぁと思う箇所があったよ。
隣には少し小さいお子さん用の遊具がありました。
SEIGOはこっちのほうが向いてるかな。
こっちも滑り台とロープで登るところがある◎
足元が不安定なネットの上を歩いたり、
うんていもあります!
結構力がいるからFUTABAはまだぶらさがることしかできなかった...
ここでは「おぉ〜い!」と言い合って遊んでいましたよ♪
焼山公園は自然の中にあるので、秋には木の実拾い、春はお花摘みをして遊ぶことができます♪
子どもってどんぐりとか好きですよね。
我が子達も楽しそうに並べていましたよ!
SEIGOも「見てみて〜♪」とまつぼっくりを見せてくれました!
あ、あと持って帰ると言うので、ビニール袋必須ですw
焼山公園は、その他の施設も充実しています。
こちらは野球、サッカー、ソフトボールなどが利用できる多目的広場。
利用する場合、昭和まちづくりセンターへ申請が必要です!
この広場では、ラジコンカーとローラースケートを楽しむことができます!
またラジコンカー場の周りを一周する形で、ローラースケート場もあります。
ラジコンカーで遊べるのって大きい公園じゃないとなかなかないので、これは嬉しいポイントですね!
さらに!
テニスコートは5面あり、すっごく広いです!
エスキーテニスコートもありましたよ。
ジョギングコースもあって、この日(土曜日)は走ったり歩いたりされている方が多かった!
SEIGOも一周したよ!
広いので疲れた時は、途中「抱っこ〜」もあったけど、走ったりもして頑張ってた。
健康器具もたくさんあります。
私も運動不足を解消するため、頑張るぞw
トイレは公園内の駐車場のところにあります。
帰り際、車に乗る前には絶対手を洗って欲しいので、この箇所を逃さないようにw
多目的トイレには、おむつ替えシートと、お子さん用の小さいトイレがありますよ。
また近くに自販機も!
自販機は、芝生広場の大型遊具のところにもあります。
飲み物忘れた〜!炭酸飲みたい!って時に嬉しいですよね。
これだけ色んなことができると1日いても飽きません!
しかも年齢に合わせて遊具が分かれていて遊ぶことができるので、親としても安心!
さらに頭を使って登ったり、筋力も鍛えられるし、色々体験し成長もできて楽しいですよ〜◎
ぜひ「焼山公園」で楽しい休日を過ごしてくださいね〜!
広島県内で子供が遊べる場所はまだまだたくさんあります!
tetoteでは親子で楽しめるスポットの情報を随時更新中!!
その他の公園だけでなく、室内施設の紹介もしているので詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね♪
庄原市にある国営備北丘陵公園の「きゅうの丘」をご紹介!大芝生広場にあり、大型複合遊具は40種以上の仕掛けが!色んな動きができてどれも楽しい♪ひろーい遊具で体をいっぱい動かせるので、子どものストレス発散...
三次市にある「県立みよし公園」をご紹介! 大人気のふわふわドームをはじめ、長い滑り台や大型遊具がある公園です。 ふわふわドームは県内でも大きいタイプで子どもは大はしゃぎ♪
安芸高田市にある「のどごえ公園」をご紹介! 大型遊具の他に、広い芝生があり遊び道具を持っていくと楽しめる公園で大人気です。 すごく広いので、1日中楽しめるおすすめスポット。
熊野にある「トモビオパーク」をご紹介! 手作り遊具のある公園は自然の中にあるアスレチック感覚で遊べるおすすめスポット。 広く色んなことをして遊べるので、1日中楽しめる人気の公園です。
広島で子供が遊べる公園や、雨の日でも暑い夏の日や寒い冬の日でも安心して遊ぶことができる室内施設をまとめてご紹介!それぞれの遊び場の特徴を簡単にまとめています♪気になる公園や施設があったら詳しく知ること...
広島市安芸区上瀬野町にある「瀬野川公園」 ここでは小さい子供から大きな子供まで楽しめる遊具や施設が揃っています。 無料で使えるスペースも多く、とにかく広いので、1日中楽しめること間違いなしです!
【広島の公園(遊び場)を完全レポート】第10弾!東区牛田にある「新牛田公園」をレポートします。ここは遊具だけでなく、事前予約すればテニスコートやゲートボール場も利用可能なのが特徴。小さいお子さんから大...
【広島の公園(遊び場)を完全レポート】第5弾は、廿日市市で人気の公園「新宮中央公園」! けん玉公園という愛称で親しまれている公園、平日でも多くの親子で賑わっていました♪ 遊具や駐車場の有無、設備に...