
【広島 遊び場】子供が喜ぶ!広島の“公園”や“室内施設” を完全レポート 27選
2021.08.26広島で子供が遊べる公園や、雨の日でも暑い夏の日や寒い冬の日でも安心して遊ぶことができる室内施設をまとめてご紹介!それぞれの遊び場の特徴を簡単にまとめています♪気になる公園や施設があったら詳しく知ること...
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
遊具の間からこんにちは!
tetote編集長の舛井奈美香(@himachan0407)です!
もっと他の挨拶の仕方なかったんかって、今になって思っております笑
さて、【広島の公園を完全レポート】第7弾ですが、今回は人気商業施設“ジ・アウトレット広島”のすぐそばにある公園をリポートします!!
【そらの中央公園】
広島県広島市佐伯区石内東2−16
きれいな大型遊具やザイルクライミングが楽しい「そらの中央公園」。
近くに『ジ・アウトレット広島』や『西風新都グリーンフォートそらの(団地)』があることから休日だけじゃなく、平日も多くの家族連れで賑わう人気の公園です!
実はここの公園、わたしも以前から利用していました♪
「そらの中央公園」には36台停められる駐車場があります!
何度か行ったことがありますが、車が停められなかったーってことはないです!
でもいつも車がたくさん停まってるから人気の公園だなぁとは思っていました。
きれいな公園にするよう心がけて、楽しく遊びましょうね♪
また、遊具近くにはお子さん向けの公園でのルールが書いてあったので、親子で確認してから遊びに行くといいかなと思います!
「そらの中央公園」の大型遊具は6歳から12歳が対象です。
対象年齢外のお子さんも保護者同伴なら利用OKとのことなので、保護者の方が付き添ってあげてください!
こちらがワンダーマウンテン!
滑り台がたくさんあるのが特徴です!!
この遊具には全部で4基の滑り台がありましたよ♪
これ写ってる3つに分かれてるのは1基としてるんですけど、これ分けちゃうともっと増えます笑
高い滑り台から低めの滑り台もあるので、年齢別で遊びやすそう!
その他は、ターザンロープやザイルクライミングなど少し大きいお子さんが楽しめる遊具もあります。
ここのザイルクライミングは遊具とつながっているのも特徴的!
なみか
遊具とザイルクライミングを行き来をして遊ぶことができるので、飽きずにずっと遊べそう♪
個人的にこの公園でのおすすめはこのブランコ!
右は普通のブランコですが、左はかご型になっているんです。
ブランコって自分でバランスが取れるようになるまでは乗るの難しいですが、このかご型ブランコだと1歳未満でも楽しめそう!
実際に娘も11ヶ月の時に初めて連れて行ってブランコ乗ってみました。
ゆらゆら揺れるブランコに「なんだろこれは?」な姿が可愛かったです笑
なみか
今では普通のブランコにも乗れるようになりました!けど、もうすぐ3歳になる今でもこのブランコが大好きです♡
遊具広場の手前には広場があって、よく親子でキャッチボールをしてる姿が見られます!
そしてその周りでは自転車の練習をしたり、ウォーキングしたりしてる方もいましたよ〜♪
公園の取材に行くようになって気づいたんですけど、公園ってなんで丘があるんですかね?
登ったり降りたりで運動になるからなのかな?
たしかに足が鍛えられそうではあるな‥!
ほんとジ・アウトレット広島の真上に公園があるので、めっちゃ近いです!
そして眺めもいい♪
アウトレット行くついでにぜひ!
なみか
きれいだし、眺めもいいので気分転換にも最高です!!
駐車場の横にトイレを発見!
多目的トイレには、
おむつ交換台もありますよ!
きれいなトイレなので使う方も安心ですね。
その横には手洗い場もありました!!
残念がら自動販売機がなかったので、飲み物は持参することをおすすめします!
ただ近くにローソンがあったので、いざというときはローソンまで行けば大丈夫です◎笑
気候がいいとお弁当を持ってきている家族も多く見られます。
シートを敷いて食べるのもありですが、机と椅子もあるのでここで食べても良さそう♪
公園の遊具も充実してるので、お昼をまたいでも楽しめる公園だと思います!
公園目当てでお出かけもOK!
ジ・アウトレット広島のお買い物ついででもOK!
「そらの中央公園」へ遊びに行かれてみてはいかがでしょうか?
広島県内で子供が遊べる場所はまだまだたくさんあります!
tetoteでは親子で楽しめるスポットの情報を随時更新中!!
その他の公園だけでなく、室内施設の紹介もしているので詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね♪
広島で子供が遊べる公園や、雨の日でも暑い夏の日や寒い冬の日でも安心して遊ぶことができる室内施設をまとめてご紹介!それぞれの遊び場の特徴を簡単にまとめています♪気になる公園や施設があったら詳しく知ること...
【広島の考案(遊び場)を完全レポート】第15弾は、安芸太田町にある「わくわくランド」です。 周辺に道の駅来夢とごうちやJA、産直市、コンビニがあるのでとっても便利! お母さんは一緒にお買い物も楽し...
【広島の公園(遊び場)を完全レポート】第9弾! セントラルシティこころ内にある「こころレイクサイドパーク」をご紹介します。 ここでは遊具の他に、ピクニックやお散歩、春には花鑑賞もおすすめです! ...
【広島の公園(遊び場)を完全レポート】第6弾! 佐伯区五日市町にある「佐伯運動公園」を取材してきました! 運動公園と聞くとスポーツをするイメージですが、スポーツ以外にも遊具やお花見が楽しめるスポッ...
【広島の公園(遊び場)を完全レポート】第5弾は、廿日市市で人気の公園「新宮中央公園」! けん玉公園という愛称で親しまれている公園、平日でも多くの親子で賑わっていました♪ 遊具や駐車場の有無、設備に...
【広島の公園(遊び場)を完全レポート】第3弾は佐伯区にある「みずとりの浜公園」をリポート! 大型遊具で遊べたり、水鳥の観察できる珍しい公園。 海のそばにあるので、風も心地良くお散歩にもおすすめです...
【広島の公園(遊び場)を完全レポート】第3弾は、廿日市市のほぼ中心にある「峰高公園」。 公園内には大きなすパーツセンターもあり、親子で体を動かしたい時にもってこいの公園です。 園内にある遊具なども...
【広島の公園(遊び場)を完全レポート】第1弾は、大竹市にある「晴海臨海公園」。 遊具がとにかくすごいと人気の公園。 公園にある遊具やルール、駐車場、トイレ、手洗い場の有無など、保護者が気になるポイ...