
自然の中での川遊び!浅瀬で小さい子から楽しめる「妹背の滝公園」
2021.11.08広島市内から車で約40分のところのある広島県廿日市市「妹背の滝公園」に遊びにいきました♪滝が2つあり、大きな滝の方では川遊びができます!また大きな滝の途中の川でも遊べるので夏は大人気!夏はもちろん、涼...
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
こんにちは!
tetote編集部のサティコ(@m.nene521)です。
娘のFUTABA(5歳)と牡蠣を食べにきました♪
FUTABAは人生初の牡蠣!ドキドキです♪
ということで、今回は新鮮な牡蠣が味わえる「島田水産」にやってきましたよー!
子連れに楽しいおすすめスポットもある!ということなので紹介していきますね♪
駐車場は2号線を挟んでお店の反対側にあります。
12台止められますよ。
駐車場の反対側に島田水産が見えます!
2号線は交通量が多いので、お子さんとはしっかり手を繋いで気をつけて渡りましょう。
公共交通機関をご利用の方は、JR宮島口駅から西に向かって徒歩約10分で到着しますよ!
【おすすめポイントその1】
新鮮で美味しい牡蠣が味わえます!
島田水産は、創業300年以上続く老舗の牡蠣生産会社です。
日本だけではなく海外にもファンが多い島田水産の牡蠣!
FUTABAの人生初の牡蠣に相応しいお店!!(上から目線ですみません...)
すっごい楽しみ〜♪
この牡蠣小屋で1年中牡蠣を味わえます!
いつ”人生初の牡蠣”が訪れようと食べることができますよ♪
営業時間は10時から20時半まで、平日は1人から予約OK!
※土日の予約は12人以上から可能
通常の牡蠣の他に、天然にこだわり広島県内トップブランド牡蠣に認定されたプレミアム牡蠣の「安芸の一粒」「厳蠣(げんき)」の2品種生産されていています!
2日前までの予約で、このオリジナルブランド牡蠣も食べられます♪
また10月からゴールデンウィーク頃までは牡蠣の食べ放題(制限時間70分)も楽しむことができます。
こちらはすごく人気なので、できるだけ早めの時間に来るのがおすすめ♪
席は全部で3箇所、約60テーブルあります!
ここは屋内のある牡蠣小屋で、周りは壁などで囲まれていますよ。
寒い日はここを選ばれる方が多いそうです。
が、火が目の前にあるので逆に暑くなるかも!?
こちらは島田水産おすすめの桟橋席!
宮島と海を眺めながら、四季も感じられるサイコーの席です◎
しかし、少し揺れる時があるので、揺れの気になる方はこちら、
テラス席がおすすめです!
ここは上から宮島と海を見ながら味わえます。
取材の日は選別作業をしているところが見られました!お子さんと一緒だと社会見学にもなりますね。
今回は、こちらのテラス席でいただきます。
焼きがき1kg 1,000円(税抜)
すっごい!!1つが大きい!
こちら、ひとかごに1kgの牡蠣が入っています!
FUTABAと比べるとこのくらいです!
顔と同じくらい大きいですよね!?
焼くのが楽しみ〜♪
受付で、
を無料で借りることができます。
子供用は用意がないので、サイズ感が気になる方は持参することをおすすめします。
ちなみにFUTABAは、借りた手袋を使いましたよ。
早速焼いていきましょう!
いろんな焼き方があるみたいなんだけど、初めてなので1番おすすめな焼き方を教わりました。
まず、平らな面を下にして焼き始めると良いそうです。
平らな面に貝柱があるので、そこを焼いて温めることで、貝柱が取りやすくなるんだって♪
平らな面を下にしたら、机に置いてある蓋をして2分くらい焼きますよ。
2分経ったらひっくり返して反対面も焼きます。
殻の蓋が開いてきたら、平らな面の殻を取ってOK。
取ったほうが中の身が見えやすいから取ったほうがいいんだって。
FUTABAも「おぉ〜!」と嬉しそう♪
牡蠣がきつね色になるくらいまで待ちます!約3分くらいかなぁ。
焼き加減は好みでもっと焼いてもいいとのことなんだけど、初めてなのでまずはおすすめの焼き具合でいただきます。
それでは、いただきます♪
焼きたては結構熱いので気をつけて〜。
まずは牡蠣用ナイフでくっついている部分を外します。
ほんとに熱いので、子どもは、しっかりとふ〜ふ〜してから食べましょ。
どう!?美味しい??
「おいし〜!!」
とこの表情♪
身がしっかりしていて、プリップリの食感に磯の香りと濃厚な旨味!!
絶品です◎
FUTABAもすっかり気に入ったようで、この後何個も食べてました!
ごちそうさまでした!
初めての牡蠣が島田水産の牡蠣で気に入ってくれて良かった◎
ここでは、焼き牡蠣以外の料理も豊富にあります!
子どもに人気の唐揚げやフライドポテトもありますよ。
【おすすめポイントその2】
なんと、ここにはスワンボートもあるんです!
宮島でスワンボート乗れるとこって他にあるのかな!?
ライフジャケットを着用できれば基本的に誰でも利用可能なんだって♪
但し、お子さんが乗船の場合、必ず保護者の方と一緒にお願いします。
【スワンボート】
料金:1,100円/30分
スワンボートも初体験のFUTABAはすごく怖がっています...
まずはライフジャケットをつけて、
いざ、しゅっぱーつ♪
すぐ近くにある小さな小島から先は行かないようにとのことで、こぎこぎ。
私も実は初めてで、ウキウキ♪
宮島を海からスワンボートで、しかも2人っきりで眺めたことなんてなかったから、すっごく新鮮!
あまり遠く(沖の方)にいくと潮の流れや風で戻って来れなくなる事があるので、なるべく近く(二つの岩がある所ら辺まで)で楽しみましょう!
私は楽しんだけど、FUTABAは終始怖がっていました...
まだ早かったんだろうか。。
でもきっといい思い出になりますよ♪
【おすすめポイントその3】
遊覧船に乗って、牡蠣の漁場見学と厳島神社沖の遊覧ができます!
こちらは予約不要で当日受付で申し込むことができるので、突然のおでかけプラン追加にも◎
何歳からでも参加OKとのことです。
牡蠣を食べる前でも食べた後でもどちらでも良いそうですよ。
お子さんのタイミングで決められるのも助かりますよね!
水揚げ見学もできるそうなんですけど、こちらは前日までの予約が必要とのことでした!
【漁場見学&厳島神社遊覧】
料金:大人2,000円、4歳以上高校生以下1,000円、3歳未満無料(全て税別)
時間:9:00/11:00/14:00
事前予約不要
【水揚げ見学&厳島神社遊覧】
料金:大人食事有り3,000円/食事無し2,000円、4歳以上高校生以下1,000円、3歳未満無料(全て税別)
時間:7:00から約1時間(10分前要集合)
前日までに要予約
FUTABAこっちは全然怖くないみたい。
乗るボートが小さいと怖いんかなぁ...
筏の上に作られた足場から、近くで牡蠣を見ることができます!
私も初めて見ました〜。これもまた社会勉強になりますね。
しかも厳島神社の大鳥居の近くまで連れて行ってもらえます!
また、修理工事以外の時で潮が満ちていたら、大鳥居をくぐって船の上から厳島神社を参拝することも可能!
なかなか出来ない経験!
今回は修理工事中でしたが、工事しているところを間近で見るのも良い経験です◎
島田水産に遊びにくれば、色んな体験ができます!
牡蠣を食べて、スワンボートに乗って、遊覧船で見学まで♪
今回FUTABAはどれも初めてのことで社会見学のように体験できて良かったです◎
実は私も初めてのことが多かった...!
FUTABA
また、ここに牡蠣を食べに来ようね♪
帰りに可愛い約束もしました!
みなさんも、初めて牡蠣を食べるなら島田水産がおすすめです♪
広島市内から車で約40分のところのある広島県廿日市市「妹背の滝公園」に遊びにいきました♪滝が2つあり、大きな滝の方では川遊びができます!また大きな滝の途中の川でも遊べるので夏は大人気!夏はもちろん、涼...
三原にある木下ファームのぶどう狩りを体験してきました!低い位置にあるのでお子さんが自分で狩ることができます。摘み取り販売なのでその場で食べても良いし持ち帰りもオッケー!
三原にある白竜湖観光農園のぶどう狩りと体験してきました!いろんな品種のぶどうがあり、品種ごとで味も違うので自分が好きなのが最終的に食べられるのも嬉しいポイント。予約なしで行けるので気軽に行ってみましょ...
広島市西区にある「広島市三滝少年自然の家」。山の中にある施設で、アスレチックには山の傾斜を利用した自然の遊具がたくさんあります!アスレチックエリアの途中には、展望台へと続く道があり少し山登り気分も味わ...
可愛い我が子の七五三の記念写真を残しておくなら広島市安佐南区毘沙門台にあるスタジオ「cache-cache coucou(カシュカシュクックー) 」がおすすめ!アンティーク風のインテリアと白を基調とし...
可愛い我が子の七五三の写真を残しておきたいですよね!オシャレでナチュラルな写真を撮るなら、南区皆実町にある「Photo studio CREA 広島店」がおすすめです♪可愛いスタジオと衣装をご紹介!
広島県佐伯区湯来にある釣り堀へ行ってきました!1年中利用でき、マス・ヤマメ・アユ釣りができますよ。釣った魚はその場で調理して食べることができます!釣り以外でも楽しめる工夫がたくさんしてあり退屈せず1日...
可愛い我が子の素敵な七五三写真を撮るなら広島市西区商工センターにあるフォトスタジオ「 記念写真館 SUNNY(サニー)」がおすすめ!人物が中心となる様に撮影され、何よりまずコミュニケーションを大事にさ...