
美術館の様なフォトスタジオ「イノセンス ジ アウトレット広島店」で七五三写真
2021.10.15可愛い我が子の七五三の記念に写真を残しておきたいですよね!佐伯区のジ アウトレットにある「イノセンス」はアンティークな家具や小物に囲まれた可愛いスタジオです。スタッフさんのおすすめ衣裳もご紹介!
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
こんにちは!
tetote編集部のサティコ(@m.nene521)です。
さてさて、このポーズは何でしょう!?
。 。 。
正解!!釣りをしているポーズです!
もうすぐ6歳になる娘、釣り堀未経験なんです。
そこで下見も兼ねて、広島市佐伯区にある「湯来つり堀」に遊びにきました♪
広島中心部から車で約50分で到着しますよ。(高速道路は広島高速4号線のみ利用)
湯来つり堀には駐車場が3カ所あり、60台止められます。
1番近い駐車場は、釣り堀と同じ敷地内にあるよ。
他の駐車場は、国道41号線側にあります。
たくさん止められるので友達家族と来るのも良さそう♪
なんか、私の思っていた釣り堀より広く、なにやら楽しそうな雰囲気♪
【湯来つり堀】
広島県広島市佐伯区湯来町菅沢849-1
TEL&FAX:0829-83-0556
営業時間:9:00~17:00
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
※ゴールデンウィーク、7月後半・8月は休まず毎日営業。
湯来つり堀では1年中釣りが楽しめて、マス・ヤマメ・アユが釣ることができます。
ここではオフシーズンがなく1年中遊びに来れるのはポイント高いですよね!
またマスとヤマメは通年で釣ることができて、最も釣れやすいシーズンは、春と秋なんだそう。
魚も暑い時期や寒い時期はゆったり泳ぐから、釣れにくいんだって!知らなかったー!
8月〜10月初旬には、アユのひっかけ釣りができますよ!
季節ものの魚の学習もできて良き!
魚によって池が分けられているから、自分が釣りたい魚だけを釣ることができていいですよね!
釣り堀と同じ敷地内の駐車場から歩いてすぐの左手に、受付があります。
竿もエサも全て参加費に含まれるので、手ぶらで行けて気軽に楽しめるのがおすすめポイント!
ここでまずは参加費のお支払いをします。
釣る魚によって料金が変わります!
【参加費】
マス・ヤマメ 500円/アユ 300円
釣った魚はリバースNGなので、釣ったらその場で調理してもらって食べるか全て持ち帰りましょう!
【調理料金】
マス・ヤマメ 290円 (100g)/ アユ 490円(1匹)
塩焼きか唐揚げから選べるので、両方頼んで食べ比べるのもいいですねー!
持ち帰りたい方はこちら。
【持ち帰り料金】
マス・ヤマメ 290円(100g)/ アユ 490円(1匹)
持ち帰りの際は氷をもらえるのですが、プラスでクーラーボックスを持っていっておくと良いですよ!
より鮮度を保って持って帰ることができます♪
今日は、たまたまヤマメがお休み中とのことで、マス釣りに決定!
受付で参加費を払い、竿とバケツを持って池にしゅっぱーつ。
バケツの中に餌とタオルが入っています。
餌は、粘土ぽくなっています。(虫じゃなくて良かった...w)
タオルも貸してもらえるのは、嬉しい!
魚をもったり手拭いたりするのに何かと便利。
マスの池は受付裏にあり、20メートルくらいの長方形。
池の周りどこからでも釣ることが出来ますよ。
池の手前は肉眼でも魚が見えるほど浅いですが、奥側の緑色の箇所は深そうなので落ちないように注意してください!
ちなみに受付反対側は足場が悪そうだったよ。ここも要注意ですね!
過去に数回しか釣り堀体験をしたことのない私でも、簡単に餌を付けられて竿を投げられたよ!
なので子供たちも簡単にできそう♪
周りに人が多い時は糸が絡まらないように注意してね。
30cmくらいの大きいマスをゲット!
ここでは20〜30cmのマスが釣ることができるそうですよ。
釣れたのはいいけど、そこからどうしていいか分からないでいると隣のおじ様が助けてくださいました!
人の温かさも学べる、良き釣り堀です◎
せっかくだから、今日は食べて帰ろう♪
釣り終わったら、魚をバケツごと受付に持っていきます。
食べて帰るのか持って帰るのか聞かれるので、ここでどうするか答えてくださいね。
食べて帰ることを伝えると伝票を渡されるので、自分の名前と釣った魚、塩焼きか唐揚げか希望の調理方法を記入します。
マスのおすすめの食べ方は唐揚げだって!
魚苦手な子多いけど、子供って唐揚げ大好きだから喜んで食べてくれそう!
今日は、2匹釣ったので塩焼きと唐揚げ両方を注文してみます。
スタッフのおじい様が手際良く下処理をしてくれます。
すっごい早くて見事な手さばき!
これを見られるのも子供は楽しいよね。
下処理済みの魚と伝票を持って、調理をしてくれる食堂へ移動します。
食堂は、受付の近くの場所にありますよ。
ん!?駄菓子って書いてある!?
食堂の外には手洗い場があり、石鹸も消毒も置いてあります。
まずは手を洗って、
食堂のレジのところで伝票を渡します。
調理を待っている間にお水をいただこう。
このお水、湯来の井戸水なんだって!無料でいただけます。
湯来の水は、すっごく美味しいと有名なんだよ◎
自然の恵みも味わえる♪
調理が終わったら声をかけて教えてくれます。
調理後に調理代のお支払いをしましょう。
箸はお水のところにあるので、セルフで持っていきましょう。
ポケットティッシュもあるって、今の時代に合ってて良心的!
食べれらる場所は食堂の他、外にもいくつかあります。
また食堂の隣にはお座敷もあって、ここへは外側から入ってくださいね。
小さいお子さんがいる方は、お座敷がおすすめです!
中は広いので、ゆったり過ごせそう。
自由に遊べるおもちゃも置いてあります。
待っている間、退屈しないから良いですね!
外には、パラソルタイプの席や
しっかり屋根があるタイプの席もあります。
見て!これ私の釣った魚!!
大きくて、美味しそうでしょ〜
というか、調理して盛り付けが生きている感じに見える!
上手すぎてより美味しそうに見える!!
もう食べたくて仕方ないので、早速いただきます。
まずは、おすすめの唐揚げから〜。
どうやって食べるのか迷ったけど、かぶりついちゃえ!!
美味しいね〜!!
味付けも揚げ方もサイコーだねー。
これ、魚苦手な子でも絶対好きになる味だわ♪
ザクザク骨まで丸ごと食べられるよ!
塩焼きもサイコー!
身が詰まってて、こっちはホクホク〜!
塩加減もgoodよ♪
あ〜!!美味しかった〜。
自分で釣った魚は格別だよね!
魚を捌くのが苦手なママには、捌いてもらえて調理してもらえてもってこいの場所!
(えぇ、私のことです...w)
湯来つり堀へ来る方はファミリー層も多いそうで、遊具がたくさんあります。
滑り台やボール、
恐竜などのおもちゃや
ハンモックやバドミントンなどがありますよ。
釣り堀の奥には、大人も楽しめるボートもあります♪
遊具はどれも無料で自由に使ってOKです!
その他スーパーボールやキラキラ宝石すくいなど、有料のミニゲームもありました♪
小さいお子さんも楽しめる工夫がしてありますね。
釣りをするのに退屈になったら、他の遊具で遊べるし飽きずに楽しめそう♪
食堂には、駄菓子コーナーも!
さっきの駄菓子はこれのことね。
子ども達は縁日のようで絶対喜びますよね!
子どもだけじゃなく大人も懐かしくて楽しめる〜♪
駄菓子コーナーの隣には、本コーナーもあります。
漫画があれば、小説もあるので子供も大人も一緒に読書をすることができます。
食堂では魚以外にも、うどんやおむすび、カレーライスなども販売されています!
朝から来てお昼ご飯に釣った魚と一緒に食べるのもいいですね!
さらに敷地内には、BBQができるブースもあります。
釣り利用をされる方のみ利用可能で、利用料は2,500円です。
利用料には、
が含まれています。
食料の持ち込みはOKで、ゴミは原則持ち帰りです。
釣りは予約なしで遊べますが、BBQブースは予約が必要ですよ!
釣り以外の楽しい遊び場もたくさんある湯来釣り堀♪
小さい子から大きい子まで一緒に来ても退屈しないですね。
自分で釣った魚をおいしくいただく。
これ以上にない楽しみ方かも!?
今度は絶対子供と一緒に来よう♪
可愛い我が子の七五三の記念に写真を残しておきたいですよね!佐伯区のジ アウトレットにある「イノセンス」はアンティークな家具や小物に囲まれた可愛いスタジオです。スタッフさんのおすすめ衣裳もご紹介!
可愛い我が子の七五三の記念写真を残しておくなら広島市安佐南区毘沙門台にあるスタジオ「cache-cache coucou(カシュカシュクックー) 」がおすすめ!アンティーク風のインテリアと白を基調とし...
可愛い我が子の七五三の写真を残しておきたいですよね!オシャレでナチュラルな写真を撮るなら、南区皆実町にある「Photo studio CREA 広島店」がおすすめです♪可愛いスタジオと衣装をご紹介!
可愛い我が子の七五三の記念に写真を残しておきたいですよね!南区比治山本町にある「コマエ写場 比治山本店」では老舗実力派の素敵な撮影が可能です。可愛いスタジオとおすすめ衣装をご紹介!
広島市西区にある「広島市三滝少年自然の家」。山の中にある施設で、アスレチックには山の傾斜を利用した自然の遊具がたくさんあります!アスレチックエリアの途中には、展望台へと続く道があり少し山登り気分も味わ...
可愛い我が子の素敵な七五三写真を撮るなら広島市西区商工センターにあるフォトスタジオ「 記念写真館 SUNNY(サニー)」がおすすめ!人物が中心となる様に撮影され、何よりまずコミュニケーションを大事にさ...
可愛い我が子の七五三の写真を残しておきたいですよね!中区河原町にある「フォセット 広島店」はたくさんの可愛い着物と多くのスタジオ背景でいろんなパターンの撮影が可能です。
三原にある木下ファームのぶどう狩りを体験してきました!低い位置にあるのでお子さんが自分で狩ることができます。摘み取り販売なのでその場で食べても良いし持ち帰りもオッケー!