
広島でおすすめのぶどう狩り!「白竜湖観光農園」をご紹介
2021.09.08三原にある白竜湖観光農園のぶどう狩りと体験してきました!いろんな品種のぶどうがあり、品種ごとで味も違うので自分が好きなのが最終的に食べられるのも嬉しいポイント。予約なしで行けるので気軽に行ってみましょ...
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
こんにちは!
tetote編集部のサティコ(@m.nene521)です!
果物狩りといえばぶどう狩り!?
ぶどう大好きなので、ぶどう狩りに来ちゃいました!
子どもも大好きなのでお土産必須だな。
今回は、広島インターから45分のところにある木下ファームに行ってきました♡
では、レッツ・ゴー!!
【木下ファーム】
広島県三原市大和町大草74-19
0847-34-2370
木下ファームのぶどう狩りは、摘み取り販売です。
摘み取り販売とは、ぶどうの計り売りのことを言います。
自分で摘み取ったぶどうをレジに持って行き、重さを計ってもらって買取します♪
入場料は無料でぶどうの重さの金額のみかかります!
果物狩りで入場料が無料なのは、珍しいんだそう。
直接自分で摘み取るので新鮮でさらに美味しいってこともあり、昔からのファンが多いんだそう!
持ち帰って自宅用やお孫さんに送りたい!という方におすすめです♪
子どもってぶどうを食べることも好きだけど、狩ることも楽しくてついついたくさん取っちゃいますよね。
なので、食べきらないぶどうが持って帰られるのは嬉しいポイント!
ただ、狩りすぎると金額アップしちゃうから要注意w
取材の日も朝から多くの方が来られていて、持参した箱にたくさん入れて帰られていました!
2021年の今年は8月28日からぶどう狩りがスタートしています。
9月下旬からは人気のシャインマスカットが採れ頃になるそうですよ。
ぶどう狩りは10月上旬までの予定ですが、なくなり次第終了になりますので注意してくださいね。
木下ファームの入り口はこちら!
通り過ぎないよう注意してね。
大きな看板があるので目指して来てください。
駐車場は25台、止められます。
受付は駐車場の目の前にあります。
受付入り口には、コロナ対策として受付には消毒と検温器があります。
消毒と検温をして安心安全に楽しみましょう!
またトイレは受付の建物、右手側にありますよ。
ここにはおむつ交換台もありました!
まずはぶどう狩りを楽しむための基本情報を紹介しますね!
営業時間
9:00から16:00まで
一律 1kg 1,400円
※シャインマスカットのみ 1kg 1,800円
※全て税込価格
制限時間はなしで、摘み取ったぶどうは全て買取になります!
ぶどうは木下ファームから郵送することもできます。
梱包資材のバラ売りとセット商品があるので、郵送用に箱を持参されるのを忘れても大丈夫!
受付入ったすぐのところに、今日摘むことができるぶどうの試食コーナーがあります!
今の時期は、安芸クイーンと藤稔の2種類を摘み取ることができます。(2021年9月6日取材)
これからは、ブラックビート、サニードルチェ、ピオーネ、クイーンニーナ、高妻、シャインマスカットが食べられるようになるそうです。
では、まずは藤稔から試食してみましょう。。。
おいし〜!!
噛むとふわっと香りが広がり、すっごく濃くて甘い♡
しかも1粒が大きいの!!
でも、この藤稔すっごく人気ですでに畑にないかもって...
古くからある品種で、昔からのファンが多いんだって!
来年は絶対早めに来てゲットする〜〜〜!
安芸クイーンも食べてみましたが、これまた美味しい〜♡
こっちも甘い!ワインみたいな味って感じがしたよ。
一般的に親しみやすく食べやすい♪
畑で美味しいの探すぞ〜!
畑に行く前に受付に置いてある1kgの重さの確認をします。
かごの中には見本にぶどうが入っていますよ。
今回摘み取りのできる藤稔はだいたいの重さが500〜700g、安芸クイーンは400〜500gなんだって。
摘み取りの参考にしてみてくださいね!
カゴとハサミを受け取ったら、いざしゅっぱ〜つ♪
畑の前には注意事項が書いてあるので、よく読んでくださいね!
などが書いてあります。
ルールを守ってぶどう狩りを楽しみましょう!
畑へ入ると‥
なんと!木が低い!!
びっくりしたのが、木下ファームのぶどうの木は低いんです!
三世帯で楽しんでもらえるようにと、木を低く作られているそうですよ。
子供も自分で摘み取ることができるから絶対楽しい♪
そして、斜面はなくフラットになっているので歩きやすいです。
ベビーカーのお客様も楽しんでもらえるようにと工夫されているんだって。
袋に窓はがついてて、ぶどうの様子が分かりやすくてイイ!
1粒が大きい方が、味が濃く甘いみたいですよ。
見て〜!!これ良さそうじゃない??
袋の窓からすっごい大きそうなぶどう発見!
落とさないように支えながら、茎を切ります。
ゲット〜〜〜♡
ニヤケがとまらないw
藤稔はやはりもうなかった。。。
これはピオーネ。
もうすぐ食べられるようになるのかなぁ。
これはシャインマスカット。
分かりやすいように袋の色が分けてあるんだって。
摘み取り終わったら受付に戻り重さを測り、支払いをします。
PayPayも使えますよ!
摘み取ったぶどうは支払いをしたら、その場で食べることができます。
外にも食べるスペースがありましたよ!
お皿を貸してもらえるので、まずはぶどうを洗って〜。
いただきます♪
自分で摘み取ったぶどうは可愛くて愛おしいな〜♡
1粒が大きいしワクワク〜。
んん〜!やっぱり美味しいよ〜♡
わたし、安芸クイーン大好き♪
全て種無しで作ってあるので、子供でも食べやすい!
タネ抜き作業ってすごい手間がかかるのに全部を種抜きにしてるってすごい!感心します!!
りんごの木もあったんですけど、こちらは勝手に食べて良いらしいですよ。
早い者勝ちですね〜!!
アイスも販売されていました!
子供は絶対喜んで食べるよね〜。
木下ファームにはヤギのマスカットちゃんがいます♪
お子さんはヤギも見られて楽しめますね!
また受付では、ぶどう販売もされています。
自分で摘み取る時間がない時や、プロが選んだぶどうが欲しいって時にオススメ!
摘み取り販売なので、予算を決めてついつい取りすぎないようにしましょう。
予約なしで体験できるので気軽に行ってみてね♪
三原にある白竜湖観光農園のぶどう狩りと体験してきました!いろんな品種のぶどうがあり、品種ごとで味も違うので自分が好きなのが最終的に食べられるのも嬉しいポイント。予約なしで行けるので気軽に行ってみましょ...
可愛い我が子の七五三の写真を残しておきたいですよね!オシャレでナチュラルな写真を撮るなら、南区皆実町にある「Photo studio CREA 広島店」がおすすめです♪可愛いスタジオと衣装をご紹介!
広島県廿日市市宮島口にある「島田水産」の牡蠣小屋で5歳のFUTABAが初めての牡蠣を食べて詳しくレポート!島田水産は広島牡蠣の老舗生産会社で、年中楽しめる牡蠣小屋をはじめ、漁場見学や厳島神社遊覧、スワ...
可愛い我が子の素敵な七五三写真を撮るなら広島市西区商工センターにあるフォトスタジオ「 記念写真館 SUNNY(サニー)」がおすすめ!人物が中心となる様に撮影され、何よりまずコミュニケーションを大事にさ...
可愛い我が子の七五三の記念に写真を残しておきたいですよね!佐伯区のジ アウトレットにある「イノセンス」はアンティークな家具や小物に囲まれた可愛いスタジオです。スタッフさんのおすすめ衣裳もご紹介!
可愛い我が子の七五三の記念に写真を残しておきたいですよね!南区比治山本町にある「コマエ写場 比治山本店」では老舗実力派の素敵な撮影が可能です。可愛いスタジオとおすすめ衣装をご紹介!
可愛い我が子の七五三の記念写真を残しておくなら広島市安佐南区毘沙門台にあるスタジオ「cache-cache coucou(カシュカシュクックー) 」がおすすめ!アンティーク風のインテリアと白を基調とし...
広島市西区にある「広島市三滝少年自然の家」。山の中にある施設で、アスレチックには山の傾斜を利用した自然の遊具がたくさんあります!アスレチックエリアの途中には、展望台へと続く道があり少し山登り気分も味わ...