
ここは宮島!やまだ屋のもみじ饅頭手焼き体験をレポート!
2021.06.14廿日市市宮島にある「やまだ屋宮島本店」で、もみじ饅頭手焼き体験をしてきました!自分で作るもみじ饅頭は、なんとも愛おしくとっても美味しい!焼き立てを食べられるのも魅力です。宮島観光の良い思い出作りになり...
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
こんにちは!
tetote編集部の、さっちゃん(@m.nene521)です。
今日は、宮島に来ています!
宮島桟橋より徒歩5分のところにある「okeikoJapan宮島」
ここで、オリジナルおまもり作り体験ができるということで、初登場の娘”FUTABA”と一緒に体験をします♡
おまもりを作ったことがないので、すっごく楽しみです♪
【okeikoJapan宮島】
廿日市市宮島町741-1(徳寿寺内)
0829-30-9888
okeikoJapan宮島は、徳寿寺内にあります。
格子の門をくぐると、庭がすごくきれい!
「世界中の笑顔が集まるところにしたい」という想いから、日本人向けと外国人向けの体験プランがあります。
日本人向けのプランは、おまもり作り体験以外にも日本の文化の体験ができますよ!
全部で9種類ありますが、お子様向けには
などが人気だそうですよ♪
3歳の子はどれもお手伝いが必要そうですが、5歳以上の子は見守るだけで大丈夫そうです。
ちなみにFUTABAは5歳の年長です。
個人差がありますので、参考にしてください。
基本的には要予約。
ですが空いていたら体験できます!
入口正面に受付があります。
感染症対策もばっちりです。
おまもり作り体験は通常2000円(税込)ですが、お得チケットがあります!
記載は令和3年6月30日と書いてありますが、延期になり令和4年1月31日まで使えます。
受付で案内してくださいますよ。
受付の横で靴を脱ぎますよ。
おまもり作り体験は2階でおこないます。
転けないように気をつけて〜。
なんと、徳寿寺の本堂で体験します!!
本堂に来ただけで心が洗われますね〜。
おまもり作りは4ステップ、
で完成します♪
それでは体験していきましょう〜!
まずはこの数ある中から、自分好みのおまもり袋と組紐をチョイス!
着物をほどいて作られたデザインなんだそうですよ!
色や柄がたくさんあるね〜 !
どれも可愛くて、見てるだけで楽しい〜♪
FUTABAは即決!花柄のお守り袋♡
これに決まり!
次は、しゃもじ型のお札に込める願いを決めます。
お札がしゃもじ型って、宮島で作るおまもりらしさ満点ですね!
祈願したいことをこの印の中から選んで押しても良いし、自分で好きな言葉を手書きで書いてもオッケーです!
心願成就にします!
「願い事が叶いますように」
何を願うんだろう。。。
別紙に練習をしてから、本番のお札に押します!
早く作りたいから、練習も1回ですぐ本番。
いい感じに押せたみたい♪
文字が乾いたら、おまもり袋にお札を入れます!
ぴったりサイズなので、口をしっかり広げる手伝いをしてあげると良いです。
おまもり袋に、組紐を通す穴を広げます!
すっごく小さい穴が二箇所開けてあるので、そこを大きくする感じです。
錐(きり)で開けるので気をつけて〜!
キュッキュッと回しながらするとやりやすいです。
とはいえ、子供1人でやるのはコワイです。
でも、手伝わせてくれないよー。自分でやりたいよね。
見守るの大事だけど、見てるのコワイよー。
針に組紐を通して、組紐の通った針をさっき広げたおまもり袋の穴に通します。
組紐には表裏があるので、通す穴の箇所を気をつけてね。
最初間違えて通してしまいました。。。
組紐を通したら、おまもり袋の口を組紐で結んで閉じます!
好きな長さに紐を調節したら、いらないところをカット。
できたー!!
わーい!すっごく可愛い♡
最後に本堂にお祈りします!
これで自分だけのおまもりがしっかり作れました!
「みんなとたくさん遊べますように」
こんな可愛い願い事だったんだ♡
自分で選び、自分で作ったおまもりは、すっごく愛着が湧きすっごく可愛いです♡
どのおまもりよりも効く気がします!
子供の成長記録のひとつにいかがでしょうか。
どの体験も手ぶらでオッケー!
宮島に行かれた際は「okeikoJapan宮島」に気軽に寄ってみてください♪
廿日市市宮島にある「やまだ屋宮島本店」で、もみじ饅頭手焼き体験をしてきました!自分で作るもみじ饅頭は、なんとも愛おしくとっても美味しい!焼き立てを食べられるのも魅力です。宮島観光の良い思い出作りになり...
三原にある空の駅オーチャードは、八天堂ビレッジ内のお店です。広島空港北側に位置し飛行機が飛んでいる姿が見られます。三原・世良の特産品をメインにフルーツを使用したスイーツや沖縄・北海道の特産品も販売して...
広島県廿日市市宮島口にある「島田水産」の牡蠣小屋で5歳のFUTABAが初めての牡蠣を食べて詳しくレポート!島田水産は広島牡蠣の老舗生産会社で、年中楽しめる牡蠣小屋をはじめ、漁場見学や厳島神社遊覧、スワ...
安芸太田町のカフェ「イニミニマニモ」の紹介です。日本の棚田百選にも選ばれている「井仁の棚田」を見ながらのランチができます。地元、安芸太田町の野菜をふんだんに使用し、井仁米のおし寿司のランチがいただけま...
広島で楽しめるマリホ水族館と宮島水族館を詳しくご紹介!なんども足を運んでいる広島在住のペコマガエディターがおすすめポイントを解説します。 マリホ水族館と宮島水族館それぞれの魅力をお伝えしています!
西区商工センターにあるLECT内にあるSUZU CAFEは、子連れやペットとも一緒に楽しむことができるカフェ。メニューにもこだわり、野菜をふんだんに使った体に優しいランチをいただくことができます。ヘル...
東広島市福富町にある「上ノ原牧場カドーレ」で、自家製ベーコンとチーズを使った絶品ピザをいただきます!カドーレのチーズは、搾乳から加工まですべて牧場内で行われています。毎日採れる新鮮な牛乳から作られたチ...
東広島市福富町、志和ICから車で20分のところにある「上ノ原牧場カドーレ」。牧場内では、牛や羊と触れ合うことができます。のんびり過ごす牛にごはんをあげて、その日に採れた牛乳をつかったミルクジェラートを...