
蔦屋書店員さんに聞いた!日本伝統の「お正月」をテーマにした絵本
2021.12.27蔦屋書店員さんおすすめの絵本を聞いてきました!今回のテーマは”お正月”の絵本。お正月に食べる餅やお節、そして十二支の絵本をご紹介します。それぞれ年齢別に絵本を紹介しているので、ぜひ気になる一冊を見つけ...
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
こんにちは!
tetote編集長の舛井奈美香(@himachan0407)です。
今月の絵本のテーマは「お弁当」!
これまで注目してみたことがなかったけど、結構お弁当の絵本ってたくさんあるんですよ♪
今の時期に読みたい3冊をご紹介しますね〜!
「おべんとう めしあがれ」作 視覚デザイン研究所・絵 高原美和
めしあがれシリーズの第3弾の絵本。
とにかく表紙がかわいい!そして美味しそう!!
この表紙に惹かれて選びました♡
中にもたくさんのお弁当が描かれてあって、彩り豊かで本当どれも美味しそう‥
見てたらお腹が空いてきます笑
文字数はかなり少ないので小さいお子さんから大きなお子さんまで、長く楽しめる絵本です!
親子で読んでると「どのお弁当が食べたい〜?」なんて会話が聞こえてきそう♪
「おべんとうバス」作・絵 真珠まりこ
お弁当のおにぎりやおかずたちがバスに乗りおでかけをするんですけど、テンポよく進んでいくので、小さなお子さんから一緒に楽しめます!
この絵本を出産祝いでもらいましたが、娘が1歳の頃よく読んでいました♪
1人(1つ?)ずつおにぎりさんや、ハンバーグくん、えびフライちゃんがバスに乗るんですけど、その時にするお返事の声を変えて読んでたなぁ笑
娘もとっても楽しそうでしたよ!
最後はみんなそろってお弁当が完成するんですけど、そのパージをパクパクしてました笑
「おべんとうをたべたのはだあれ」作 神沢利子・絵 柿本幸造
お弁当を持ってのイチゴつみに出かけた女の子。
夢中になってイチゴを積んでいると、お弁当の中身がなくなって…。
次の日も、また次の日もなくなってしまいます。
さて、食べたのはだれでしょう?
柔らかいタッチのイラストが可愛らしい絵本。
ストーリーも絵も春らしく、読んでいると心がほっこりします♡
絵本を読んだあとは、物語の続きを想像してみても楽しそう♪
春がやってきて、過ごしやすい日々がやってきましたね!
2021年もまだコロナ禍ではありますが、気分転換にお弁当を持ってピクニックはいかがでしょうか♪
きっとこの絵本を読んだらお弁当が食べたくなりますよ♡
蔦屋書店員さんおすすめの絵本を聞いてきました!今回のテーマは”お正月”の絵本。お正月に食べる餅やお節、そして十二支の絵本をご紹介します。それぞれ年齢別に絵本を紹介しているので、ぜひ気になる一冊を見つけ...
蔦屋書店員さんおすすめの絵本を聞いてきました!今回のテーマは“クリスマスの絵本”。可愛いサンタたちが出てきますよ!それぞれ年齢別に絵本を紹介しているので、ぜひ気になる一冊を見つけてクリスマスを親子で楽...
蔦屋書店員さんおすすめの絵本をご紹介!今回のテーマは、“夏に読みたい生き物の絵本”です。それぞれテイストの違う絵本を紹介しているので、ぜひ気になる一冊を見つけてくださいね。
広島蔦屋書店でおすすめの夏絵本! 今回は“夏の自然”をテーマにテイストの違う絵本3冊をご紹介します。 外で遊ぶのもいいけど、絵本から夏を感じてみてはいかがですか?
広島蔦屋書店員さんに聞いたおすすめの「ひな祭り絵本」を紹介! 年齢別のおすすめ、また料理も一緒に楽しめる絵本が登場します! 今年のひな祭りは絵本でも楽しんでみてはいかがでしょうか?
広島蔦屋書店員さんに教えてもらったおすすめの「節分の絵本」。 今回は年齢に合わせて絵本を紹介しています。 わらべうたの絵本や、物語になっているものまで。 親子で楽しめる内容になっているので、ぜひ...
広島蔦屋書店員さんがおすすめする絵本。 今回は、日本人作家 “junaidaさんの絵本”をご紹介!! まるで絵画のような絵本は読むだけじゃなく、家に飾りたくなるほどです♪ ぜひ手に取ってみてくだ...
蔦屋書店員さんおすすめの絵本をご紹介! 今回のテーマは、“ハロウィンをテーマにした絵本”です。 年齢に合わせて違う絵本を紹介しているので、ぜひ気になる一冊を見つけてくださいね。