
広島蔦屋書店員さんおすすめ!今年の節分は絵本でも楽しみたい♪ おすすめ絵本3選
2021.01.19広島蔦屋書店員さんに教えてもらったおすすめの「節分の絵本」。 今回は年齢に合わせて絵本を紹介しています。 わらべうたの絵本や、物語になっているものまで。 親子で楽しめる内容になっているので、ぜひ...
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
こんにちは!
tetote編集長の舛井奈美香(@himachan0407)です。
今年も始まってもう約2か月経ちそうですが、そんなこんなしてたらあっという間に3月!
3月といえば、やっぱりひな祭りですよね♪
そこで今回はひな祭りにちなんだ絵本を3冊ご紹介します。
「おいしい おひなさま」文 すとうあさえ・絵 小林ゆき子
「おいしい おひなさま」は、文字数は多くなく、小さなお子さんにも読み聞かせしやすい絵本。
この絵本は、日本の伝統をやさしく伝える絵本シリーズになっています。
かわいい動物たちが自分のおひなさまが欲しくて、自分で作っちゃうというお話。
可愛いですよね♡
動物たちの身近にあるものを使って作っているので、見ていると真似したくなっちゃうかも?!
「おひなまつりのちらしずし」作 平野恵理子
「おひなまつりのちらしずし」は、お母さんと子供たちとで、ひな祭りのちらしずしを作るという絵本。
子供の頃、お母さんの料理を手伝うのがワクワク楽しかったように、この絵本を読んでいるとそのワクワクな気持ちを思い出せます♡
また、ちらしずしのレシピや作り方も絵本の中で描かれているので真似して作ることができそう!
読んだらきっと親子でちらしずしを作りたくなること間違いなしです♪
「のはらの ひなまつり」作 神沢利子・絵 岩村和朗
「のはらのひなまつり」は、少し大きいお子さん向けのひな祭り絵本。
また、この絵どこかで見たことあるなぁと思ったら、14ひきシリーズを描いている『岩村和朗』さんが描いていました!
暖かくて、柔らかいこのタッチが大好きです!
お話はというと、子供と動物が一緒にのはらでひな祭りを楽しむ‥という可愛いらしいお話。
子供の頃に夢見た世界がそこには広がっています♪
巻末にはひな祭りの由来も書いてあって、親子でひな祭りを楽しむ予習もできますよ!
ひな祭りの絵本といってもたくさんあります!
絵本から日本の伝統行事を知るというのもいいですね♪
小さいうちから読んでると、親しみも湧いてくるし、興味の持ち方も変わりそう!
また、基本的にひな祭りは女の子のお祭りというイメージがあるけど、男の子でも祝ってもOKみたいですよ?
ぜひ今年は男女関係なく、ひな祭りを楽しんでみてくださいね!
広島蔦屋書店員さんに教えてもらったおすすめの「節分の絵本」。 今回は年齢に合わせて絵本を紹介しています。 わらべうたの絵本や、物語になっているものまで。 親子で楽しめる内容になっているので、ぜひ...
広島蔦屋書店員さんがおすすめする絵本。 今回は、日本人作家 “junaidaさんの絵本”をご紹介!! まるで絵画のような絵本は読むだけじゃなく、家に飾りたくなるほどです♪ ぜひ手に取ってみてくだ...
広島蔦屋書店員さんがおすすめする絵本。 今回は小さいお子さんから少し大きいお子さんまで楽しめる絵本を紹介しています。 ぜひ絵本選びの参考にしてみてくださいね♪
子供の靴選びに迷った時はこれがおすすめ! 姿勢歩ける子供靴「Skippon(スキッポン)」。 子供のために考え抜いて作られた靴、スキッポンの特徴を紹介します♪
広島市安佐南区山本にある子ども服のお店「シルケルモーテ」。ここではヨーロッパを中心としたブランドの洋服をセレクトし販売しています。ほとんどの商品にオーガニックコットンが使用されていて、人にも環境にも優...
広島蔦屋書店員さんに聞いた、0〜2歳におすすめの絵本をご紹介! 自分のお子さんへも、プレゼントにもぴったり♪ 見た目も可愛らしいのでお子さんが喜ぶこと間違いなしです!
広島にある子連れにおすすめのカフェ。 中でもキッズスペースの充実したカフェをご紹介! 子どもと一緒に行っても退屈しない、おもちゃや遊具などが揃っています。 親も子も楽しめるお店を厳選しました!
2011年3月安芸郡府中町にオープンした美容院併設のカフェ、smudge commu。 子どもとママが気兼ねなく過ごせることをコンセプトとしています。 ランチメニューには離乳食からキッズ用もあり、...