
蔦屋書店員さんに聞いた!日本伝統の「お正月」をテーマにした絵本
2021.12.27蔦屋書店員さんおすすめの絵本を聞いてきました!今回のテーマは”お正月”の絵本。お正月に食べる餅やお節、そして十二支の絵本をご紹介します。それぞれ年齢別に絵本を紹介しているので、ぜひ気になる一冊を見つけ...
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
こんにちは!
tetote編集長の舛井奈美香(@himachan0407)です。
もうすぐ節分!
ということで、今回は節分にちなんだ絵本を3冊ご紹介しまーす♪
知ってる本あるかな?
「おにのパンツ」構成・絵 鈴木博子
♪「おにーのパンツはいいパンツ つよいぞ つよいぞー。
はこう はこうおにのパンツ はこう はこうおにのパンツ」
というみんな小さい頃に一度は歌ったことのあるこの歌。
その「おにのパンツ」が絵本になりました!
一緒に歌いながらページをめくり、絵本を読んでいくと子供たちも喜びそう♪
おにのイラストも可愛いタッチなので、親しみやすくなっていますよ♡
「おなかのなかにおにがいる」作 小沢孝子 / 絵 西村達馬
毎年ご自宅での節分豆撒きはどういう意味をもって行っていますか?
ただ悪い鬼を追い出すのが豆まきではなく、子供たちが自分で自分の中の鬼を追い出すというお話です。
子供の成長に欠かせない一冊とも言われているそうですよ。
よくできていますよね!
うちも買おうかな笑
また文章量はそこまで多くないので、3歳くらいのお子さんから楽しめそう。
ぜひ、お子さんの中にある〇〇鬼を親子で一緒に追い出しましょう!
「おにたのぼうし」文 あまんきみこ / 絵 いわさきちひろ
おにの子おにたはツノを隠すために麦わら帽子をかぶっています。
節分の日の夜のこと、どの家からも豆まきの音がして行くところがない中、一軒だけ豆のにおいがしない家を見つけました。
そこに住んでいた女の子とおにたのちょっぴり切ないけど、心にずっと残る優しい物語。
少し文章も多いので、4歳くらいのお子さんから読めるかなと思います。
また大人が読んでも心に染みる一冊。
いわさきちひろさんの優しいイラストにも癒やされます♪
年齢別でご紹介した節分の絵本。
怖い鬼のイメージもこの絵本たちで払拭されるかも?しれないですね笑
日本ならではの季節の行事、節分。
今年の節分は絵本を読んでしっかり楽しみましょう!!
蔦屋書店員さんおすすめの絵本を聞いてきました!今回のテーマは”お正月”の絵本。お正月に食べる餅やお節、そして十二支の絵本をご紹介します。それぞれ年齢別に絵本を紹介しているので、ぜひ気になる一冊を見つけ...
蔦屋書店員さんおすすめの絵本を聞いてきました!今回のテーマは“クリスマスの絵本”。可愛いサンタたちが出てきますよ!それぞれ年齢別に絵本を紹介しているので、ぜひ気になる一冊を見つけてクリスマスを親子で楽...
蔦屋書店員さんおすすめの絵本をご紹介!今回のテーマは、“夏に読みたい生き物の絵本”です。それぞれテイストの違う絵本を紹介しているので、ぜひ気になる一冊を見つけてくださいね。
広島蔦屋書店でおすすめの夏絵本! 今回は“夏の自然”をテーマにテイストの違う絵本3冊をご紹介します。 外で遊ぶのもいいけど、絵本から夏を感じてみてはいかがですか?
広島蔦屋書店で購入できるおすすめ絵本を紹介! 今月のテーマは「お弁当」。 春にピクニックでお弁当を持っていったり、新学期にお弁当を食べたりする機会も増えると思います。 お弁当にまつわる楽しい絵本...
広島蔦屋書店員さんに聞いたおすすめの「ひな祭り絵本」を紹介! 年齢別のおすすめ、また料理も一緒に楽しめる絵本が登場します! 今年のひな祭りは絵本でも楽しんでみてはいかがでしょうか?
広島蔦屋書店員さんがおすすめする絵本。 今回は、日本人作家 “junaidaさんの絵本”をご紹介!! まるで絵画のような絵本は読むだけじゃなく、家に飾りたくなるほどです♪ ぜひ手に取ってみてくだ...
蔦屋書店員さんおすすめの絵本をご紹介! 今回のテーマは、“ハロウィンをテーマにした絵本”です。 年齢に合わせて違う絵本を紹介しているので、ぜひ気になる一冊を見つけてくださいね。