
カレーの隠し味はまさかの○○!レラボコーヒーズ/レインボー倉庫
2022.01.20広島市西区商工センターにあるレインボー倉庫。そちらにリニューアルオープンした『RELAB COFFEES(レラボコーヒーズ)』取材! どんなランチが食べれるの?設備は?お店の雰囲気は?気になる店舗...
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
こんにちは!
tetote編集部のサティコ(@m.nene521)です!
今回のテーマは、「体験談」!!
もうすぐ6歳になる娘FUTABAのこれまでにしてきた習い事のお話しをします♪
子供に何を習わせたらいいの?って悩む方が多いと思います。ぜひ参考にしてみてください!
2歳を過ぎた頃から、そろそろ何か習わせたいなぁと思ってました。
でも、仕事も保育園もあるしって感じでなかなか行動に移せなくて時間が過ぎていく。。。
そして、第2子誕生のタイミングが訪れます!
「習い事といえば、スイミング!?」という安易な考えのもと、産休に入ると同時にスイミングに通い始めました。
その時FUTABAは、2歳6ヶ月。
通っていたスイミングでは、別の場所から様子が見れる様になっていました。
まずは、準備運動。そして水に足をつけてバシャバシャ。
顔をつけられるようになるには、結構時間がかかったかなぁ。
眠くてグズって、行く時大変だったけど、やり始めると楽しんでました♪
育休が終わると同時に連れていけくなり辞めてしまったけど、スイミングは良かったですよ!
なんかね、風邪を引かなくなったような気がします!
年齢もあるのかもしれないけど、プールの水で鼻洗浄ができていたのか。。。
冬場の寒い時期も通ってたけど、元気でした!!
今でもFUTABAはスイミングに通いたいと言っていて、小学生になって自分でスクールバスで通える様になったらさせてあげたいなと考え中。
ちなみにこの10ヶ月で泳げる様にはなっていません。
友人がダンスの講師をしていて、いつかは習わせたいなと思っていたダンススクール。
FUTABA運動神経良さそうだし。
一度、3歳4ヶ月の時に体験に行ったんだけど、その時は私から離れずただお姉ちゃんたちが踊っているのを見るだけ...
まだ早いかなと何もせず約1年が過ぎました。
無料体験が2回あるスクールだったから、4歳7ヶ月の時に2回目に行ってきました。
この時コロナ過で、親は見学できず...
しかし、それが良かったのか、お姉ちゃんたちの真似をしながら踊ったみたい!
しかも初めてとは思えないほど上手に!!(親バカw)
ダンスは週1で今でも続いていて、楽しそうにしています♪
礼儀なども厳しく指導してくれる先生だから、挨拶やお礼はちゃんと言える子に育ってます!
年長になると、「そろそろ小学生かぁ。宿題ちゃんとするんかな。」と心配になってきて。
保育園の友達が何人か公文に通い始めたとFUTABAから聞き、本人もやりたがったので、体験からやってみることにしました。
公文には、英語・国語・算数も3教科があります。(場所によっては国語・算数の2教科のところもあるみたい。)
私が「英語をもっと話せたらいいな」という勝手な思いから、英語を習わせることにしました。
周りの友達は、国語や算数が多いみたいで最初不満足そうだった...
体験が楽しかったらしく、通いたいという本人の意思で本格的に入会することにしました。
小さい子の記憶力って、ほんと素晴らしい!
すぐ覚えていってる!公文すごいです!!
教科書1冊終わるごとにテストがあり合格しないと先に進めないため、最近は家で毎日教科書見ながら英語レッスンをしています!
公文は週2で通っていて、毎日宿題をやるっていう習慣も身についてきたから、小学生になる準備ができてよかった。
今はまだ読むだけだけど、先に進むと書くことも始まるみたいです。
いつかは海外に連れて行ってもらおうかな♪
ちなみに定期的に体験期間というものがあって、習っていない教科をすることができます。
この前国語がしたいということで、やってみたんだけど、テストもありました。
テスト後は、出来ること出来ないことを面談で先生が教えてくれます。
FUTABAはこのまま国語続けたいみたいで、小学生までに出来ていたら、良いんだろうなぁと考えている最中です。
5歳8ヶ月頃、FUTABAが急に歌を習いたいと言い出しました。
「え〜!?」と思いながらも本人の意思を尊重することに。。。
ボイトレも友人が講師をしているので、そこに体験から行かせてみることにしました。
すると楽しかった様で、また行きたいと...
ボイトレは、月1回で通っていて、お風呂タイムに熱唱中です♪
周りから「アイドルにでもなるん?」て言われるけど、そんなこと考えてなくてただ本人が楽しくやっているから続けてます。
自分からやりたいって言ったことをいつまで続けることができるのか成長が楽しみだな!
インスタでたまたま見つけた「かけっこ教室」。
運動神経いいし、運動会も近いし行ってみようかなと軽い気持ちで参加しました。
走り方の基本が教えてもらえて良かったです!
通うには曜日が合わず難しそうだけど、良さそうだったな〜。
他にも、バスケをしてみたいということで、ドラゴンフライズの試合を見に行きました。
これには、バスケをしていた私の方が楽しんでて、FUTABAはそれ以降バスケを口にしない。。。
興味が湧かなかったのかな。子供じゃなく大人の試合だったからか...
あと、3歳になったばかりの頃、従姉妹のお姉ちゃんに付いて何回かバレエも行きました。
集中力が5分ともたなかったなぁw
習い事とは、ちょっと違うけど野外体験も行きました。
3歳8ヶ月の夏に、子供達だけで日帰りの川あそび。(もちろん付き添いの先生はいます。)
初めて親と離れて遠出をするのでドキドキだったけど貴重な体験が出来て良かったです!
カープちびっこスポーツ教室にも何回か参加しました!
ボールを使ったりいろんなことをして、「身体を使って楽しむ!」ということが体験できて良かったです♪
やっぱり我が子には、いろんな経験をさせてあげたいと思っちゃいますよね。
私は、何の習い事が子供に合うのか分からないので、とりあえずなんでもさせてみたいです!!
FUTABAはどちらかというと活発タイプなのでスポーツ系の習い事が多くなりました。
気になったらまずは体験に行くことをおすすめします!
もしよかったら参考にしてみてくださいね。
広島市西区商工センターにあるレインボー倉庫。そちらにリニューアルオープンした『RELAB COFFEES(レラボコーヒーズ)』取材! どんなランチが食べれるの?設備は?お店の雰囲気は?気になる店舗...
子供のプレゼントにおすすめのおもちゃ屋さんの紹介!広島市南区出汐にある子供の部屋「Chica Chico(チカチコ)」に行ってきました。木製のおもちゃや海外製のおもちゃがたくさんあります!子どもと一緒...
可愛い我が子の七五三の写真を残しておきたいですよね!オシャレでナチュラルな写真を撮るなら、南区皆実町にある「Photo studio CREA 広島店」がおすすめです♪可愛いスタジオと衣装をご紹介!
広島で楽しめるぶどう狩りスポットをご紹介!食べ放題や摘み取り販売と農園によって楽しみ方が違います。他のフルーツ狩りもできる施設もあるよ。ペコマガ編集部が実際に狩って食べて、特徴やおすすめなど詳しく情報...
三原にある木下ファームのぶどう狩りを体験してきました!低い位置にあるのでお子さんが自分で狩ることができます。摘み取り販売なのでその場で食べても良いし持ち帰りもオッケー!
三原にある白竜湖観光農園のぶどう狩りと体験してきました!いろんな品種のぶどうがあり、品種ごとで味も違うので自分が好きなのが最終的に食べられるのも嬉しいポイント。予約なしで行けるので気軽に行ってみましょ...
子供の靴選びに迷った時はこれがおすすめ! 姿勢歩ける子供靴「Skippon(スキッポン)」。 子供のために考え抜いて作られた靴、スキッポンの特徴を紹介します♪
広島市西区にある「広島市三滝少年自然の家」。山の中にある施設で、アスレチックには山の傾斜を利用した自然の遊具がたくさんあります!アスレチックエリアの途中には、展望台へと続く道があり少し山登り気分も味わ...