
子連れOK!「マリーナ・マリオ・エスプレッソ」で親子でランチを楽しんできました
2021.08.02観音新町にあるマリーナマリオエスプレッソは、広島で長年愛されているイタリアンレストラン。 中でも人気はパスタ料理! 豊富なメニューも人気の一つ。 また子連れにも優しく、サービスが充実しているので...
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
こんにちは!
tetote編集長の舛井奈美香(@himachan0407)と娘のさよです。
今日は佐伯区にある石内ペノンに来ています!
ブランコかわいいでしょ〜
これ今日行くお店の前にあるんですよ!こうやって写真撮りたくなるフォトスポットですよね♪
ここにキッズランチが充実しているカフェがあると聞いたので、さよちゃんとリポートしてきますね〜♪
【grasshopper cafe】
広島市佐伯区五日市石内6500−1 石内ペノン内
082−208−3935
今回ご紹介するのは「grasshopper cafe(グラスホッパーカフェ)」
2019年8月に、三次市三良坂町にある有名なベーカリー「mugimugi」の5号店として石内ペノン内にオープンしました。
グラスホッパーとは、“キリギリス”という意味。
その名前にした理由は、隣にある姉妹店に秘密があります!
隣にあるのは2016年にオープンした「アントベーカリー」(mugimugiの4号店)。
アント=アリでピンと来る方もいるのでは?
そうです!あの『アリとキリギリス』をモチーフにされてるんです♪
「アントベーカリー」はパン屋さんのスタッフさんが働きアリで、お客さんにパンを届けるというコンセプトだったそうなんですが、「グラスホッパー」にもパンを届けそこで調理し提供するというスタイルにしたんだとか。
遊び心があって可愛い♡
そして覚えやすいですよね!
ということで、「グラスホッパー」では「アントベーカリー」のパンを使ったメニューを中心にランチなどで楽しむことができますよ!
店内は広く、ボックス席が6つ、カウンター6席、テラス席24席となっています。
また、この写真を見て分かるように、照明が少し薄暗くなっているんです。
これにも理由があってなぜかというと‥
キャンプの雰囲気を楽しんでもらいたいからなんだとか!
そのため店内を少し薄暗くして、席にはライトやキャンドルが置いてあったり、
虫眼鏡でメニュー表を見たりするんです!
なんだかアトラクションみたいでワクワクする♡
そのためわざとメニューの文字を小さくしてるみたいですよ!
また、卓球台がテーブルになってるテラス席もありました!
カウンター席もあります!
ちなみにテラス席はペット同伴もOKとのことでした♪
しかもしかも、卓球台があるということでラケットやピンポン玉までありましたよ笑
さよちゃんは終始夢中に。
一つ一つの工夫が面白いお店だなぁという印象を受けました!
他にお客さんがいる時は気を付けてくださいね。
グラスホッパーSP(贅沢トリュフ入り パン・フォンデュ)1,580円(税込)※オーガニックアイスルイボスティー付
「グラスホッパーカフェ」で人気No.1のランチメニュー!
こちらは今シュクメルリで話題のジョージア料理の一つ、“ハチャプリ”を日本人向けのアレンジした料理。
アントベーカリーのパンをくり抜き、中に約3種類のチーズが入っていて、季節の野菜やウインナー、パンと一緒に食べるチーズフォンデュのような食べ方をします。
お子様オムドリア 800円(税込)
「グラスホッパーカフェ」のキッズメニューがとにかく種類が豊富!
今回は4種類あるキッズメニューの中からドリアを中心としたお子様プレートをいただきます!
ドリアにパンとクリームチーズ、ジュースがセットになっていて結構ボリューミー。
男の子がどれだけ食べるか想像がつかないんだけど、小学生のお子さん(低学年)でもお腹いっぱいになるんじゃないかな‥?
ちなみに飲み物はオレンジジュース、ミルク、コーンスープから選ぶことができます!
クリームわんセット 580円(税込)
その他、こんなに可愛らしいわんちゃんのパンのセットもありましたよ!
これはまだそんなに量を食べないお子さんにおすすめです♪
【提供写真】お子様サンドイッチプレート780円(税込)
こちらもオムドリアランチよりはボリュームが少なめ!
ハムとたまご、2種類のサンドイッチを楽しんでくださいね♪
それでは、一緒にいただきまーす!
今日はまさかのクリームチーズから!
きっとパンにつけて食べるんだけど‥そのままいくのね。
で、パンを食べるという独特な食べ方を楽しんでいました♡
とっても美味しかったのか一口もくれませんでした笑
こちらはドリア。
とろーんと伸びるチーズ、中にはウインナーが入っててこれまたお子さんが絶対好きなやつです。
おいひい♡
と言っております笑
甘めのケチャップライスに濃厚チーズが美味しいドリアでした♪
もし余ったなら大人も食べたくなるよ笑
続きまして、わたしの番。ようやく食べられる!!
はじめに食べ方を教えてもらったんですけど、まずはこの卵黄とソースをまぜまぜするみたいです。
おぉ、いい感じにとろーり混ざっていきます。この絵だけでパン一本食べられるわ♡
そしてー伸びるー!!!
チーズがとろん。最高。
野菜を付けていただきます!
うん、これは美味しい間違いない!!
コクのあるチーズに卵黄が合わさってまろやかになってる。
これは、ハマる味。
ちょっと食べたら次は横のミートソースも一緒にまぜまぜ。
いわゆる味変です。
パンをね、つけて食べるよ。
見てよこのさよちゃんの羨ましそうな顔笑
あとであげるけぇ待ってね♪
はい、とっても美味しいです。
これはたまらん。
しかも熱々じゃなくてもチーズが伸びるのがすごい!!
いる?
そっちが欲しかったんかーい。
どうやらウインナー狙いだったみたいです笑
よかったね♡
こんな風に親子でシェアして食べてもいいかもね!
足りんかったらお子様プレート頼むとか♪
色んな楽しみ方ができます!
あと、ランチに必ずついてくるのが温泉卵!
この食べ方なんだけど、
各テーブルに置いてあるオリーブオイルと塩と一緒に食べるのがおすすめだそう♪
お好みの量オリーブオイルと塩をかけて、
こんな感じ!
このままいただいちゃいます。
塩はピンク岩塩だよ!
うーん、おいし!
こんなおしゃれな食べ方したことなかったけぇ新鮮♪
みなさんもやってみてくださいね〜!
STRAWBERRY CHEESE GLASSE 650円(税込)
こちらはデザートドリンクのストロベリーチーズグラッセ。
春らしいいちご色が可愛い♡
下がいちごのスムージーで上にクリームチーズのソース、その上にピンク岩塩がかかってるんです。
こうやって近くで見たらわかるかな?
ピンク岩塩がパラパラと載ってますね!
こちらはスプーンで混ぜてから飲む?スプーンだから食べるか。
食べます!!
これがね、また美味しいんよ。
上のクリームチーズソースは甘いんだけど、下のいちごスムージーがあっさりしとるけぇ総じてさっぱり!!
岩塩もほのかなアクセントになってて◎
どこかで味わったことあるなぁと思ったら、ヨーグルトみたいな感じ!
これは美味しい。
パフェとかみたいにそこまで重くないけぇ、ランチの後にデザートとして食べるにはもってこいです♪
天気がいいと気持ちいいなぁ。
親子でのんびりランチタイムが過ごせました!
外があったかかったらテラス席も本当におすすめ!
こうやって緑を見ながらの食事ってそれだけでテンション上がりませんか?
ぜひ、グラスホッパーカフェで楽しいランチタイムをお過ごしください♪
観音新町にあるマリーナマリオエスプレッソは、広島で長年愛されているイタリアンレストラン。 中でも人気はパスタ料理! 豊富なメニューも人気の一つ。 また子連れにも優しく、サービスが充実しているので...
安芸太田町のカフェ「イニミニマニモ」の紹介です。日本の棚田百選にも選ばれている「井仁の棚田」を見ながらのランチができます。地元、安芸太田町の野菜をふんだんに使用し、井仁米のおし寿司のランチがいただけま...
2020年8月安芸郡熊野町にオープンした「こっぺぱんカフェ 熊野ロマンスcoffee」。 誰もが小学生の頃1度は食べたことのある、こっぺぱん。 懐かしい味だけでなく、変化を加えたこっぺぱんもあるの...
広島市佐伯区利松にある「Happy Cafe(ハッピーカフェ)」。週替りランチが人気で、毎週変わるメニューがとっても美味しそうなんです♡子どもが食べられるお子様ランチがあるのも嬉しい!親子で一緒にラン...
安佐北区真亀にあるサービス付き高齢者向け住宅リアライブ高陽。 その1階にある「凜カフェ」では、金土限定で野菜をたっぷり使ったランチが食べられます。 野菜の美味しさがダイレクトに味わえるランチ。 ...
呉市にある「Cafe makana」は、エステが併設されているカフェです。 「Cafe makana」のランチはお子さんと一緒に楽しめる内容になっていて、安心安全の食材を使っているので安心して食べら...
広島市佐伯区湯来町にある牧場「久保アグリファーム」。牧場見学やバター作り・乳搾り体験ができ、朝搾りたての自社製造生乳スイーツをいただける牧場です。美味しくて人気の牛乳は、牛にも環境にも配慮した牛乳づく...
広島市佐伯区で子連れランチが楽しめるお店を地域ごとに紹介しています!お子様ランチがあるお店や、ちょっと冒険気分が味わえるお店、お座敷があるので赤ちゃん連れでもOKなお店など子連れに嬉しいポイントがたく...